-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
2006-10-31 (Tue)
日本でも少しずつみかけるようになったハロウィーン
とはいえ、自宅でやる人は少ないでしょうね。
去年までは、子どもが英語を習っていたので、毎年ハロウィーンパーティに参加してました。
もちろん仮装つき。
こどもは、trick or treat!!
と言い、お菓子をいーっぱいもらえるんだからいいよねぇ。
大変なのは、なんの仮装にしようか????と悩む大人。
去年はあかりんが魔女、ぶーちんが海賊に変装しました。

今年は、かぼちゃコロッケを作ってこっそりすませました。
らくちん、らくちん

とはいえ、自宅でやる人は少ないでしょうね。
去年までは、子どもが英語を習っていたので、毎年ハロウィーンパーティに参加してました。
もちろん仮装つき。
こどもは、trick or treat!!
と言い、お菓子をいーっぱいもらえるんだからいいよねぇ。
大変なのは、なんの仮装にしようか????と悩む大人。
去年はあかりんが魔女、ぶーちんが海賊に変装しました。


今年は、かぼちゃコロッケを作ってこっそりすませました。
らくちん、らくちん

スポンサーサイト
カテゴリ:ちびっこ
2006-10-30 (Mon)
うちの子は身体が弱い・・・と思う。
母乳オンリーで育ったし、好き嫌いなく何でもよく食べるのに。なんで????
小学校の低学年まではみんなそうなの?
こんな時は占いのことを考えてしまう。
昔、四柱推命にこっていたとき、子ども運が悪いといわれた私。流産するだろうし、病気で苦労するだろうと。おまけに、大人にまで成長するのはひとりだけとも・・・。
金曜の熱に始まり、吐き気と腹痛で、なかなかよくならない娘。
いつものことなので、吐き気止めを飲ませ、水分と糖分をひどくならないうちにこまめに与えようとしても、なかなか受けつけず。昨日の夜は少しよくなったのに、今朝になってまたゲロゲロ。あー、こうなると点滴せずには回復しない。
パジャマのまま、だっこされて病院へ。点滴すると、うそのように元気になる。点滴は偉大だぁ。
明日は学校行けるかなぁ。でも、今はちゅーと同じ離乳食のような食事だから、給食前に早退させるか?
それにしても、1年生になってから医療費がかかるようになり、今までのありがたみを感じます。うち、娘の医療費結構きてるかも・・・
母乳オンリーで育ったし、好き嫌いなく何でもよく食べるのに。なんで????
小学校の低学年まではみんなそうなの?
こんな時は占いのことを考えてしまう。
昔、四柱推命にこっていたとき、子ども運が悪いといわれた私。流産するだろうし、病気で苦労するだろうと。おまけに、大人にまで成長するのはひとりだけとも・・・。
金曜の熱に始まり、吐き気と腹痛で、なかなかよくならない娘。
いつものことなので、吐き気止めを飲ませ、水分と糖分をひどくならないうちにこまめに与えようとしても、なかなか受けつけず。昨日の夜は少しよくなったのに、今朝になってまたゲロゲロ。あー、こうなると点滴せずには回復しない。
パジャマのまま、だっこされて病院へ。点滴すると、うそのように元気になる。点滴は偉大だぁ。
明日は学校行けるかなぁ。でも、今はちゅーと同じ離乳食のような食事だから、給食前に早退させるか?
それにしても、1年生になってから医療費がかかるようになり、今までのありがたみを感じます。うち、娘の医療費結構きてるかも・・・

カテゴリ:びょうき
2006-10-28 (Sat)
今日、明日は産業祭り
今回のメイン?というかうちのメインは、
仮面ライダーカブトショー
会場に着くと、すごい人、人、人。
おまけに、ほんとに10月の終わりなの?というぐらいの暑さ
毎年、ちょっと寒い感じがするのに、今日はギラギラって感じ。
結構前の方をゲットして、カブトを見ることができました。
ストーリーは、なんか仲間割れしたカブト達が力を合わせて敵をやっつけるというもの。
最後はおきまりのヒーローとの握手
あまりの暑さか興奮か、終わってから顔が紅潮して気分が悪くなった息子。
すぐさま帰宅となってしまったのです。
残念!


今回のメイン?というかうちのメインは、
仮面ライダーカブトショー
会場に着くと、すごい人、人、人。
おまけに、ほんとに10月の終わりなの?というぐらいの暑さ

毎年、ちょっと寒い感じがするのに、今日はギラギラって感じ。
結構前の方をゲットして、カブトを見ることができました。
ストーリーは、なんか仲間割れしたカブト達が力を合わせて敵をやっつけるというもの。
最後はおきまりのヒーローとの握手

あまりの暑さか興奮か、終わってから顔が紅潮して気分が悪くなった息子。
すぐさま帰宅となってしまったのです。
残念!


カテゴリ:ちびっこ
2006-10-28 (Sat)
今日は小学校の秋の遠足
行き先は南知多ビーチランド。
自分が1年生の時はバスで15分ぐらいのパン工場だったけど、今の子は高速で行くのですからすごいです。
あかりんのリクエストはまめっち弁当!
「えー??まめっち?黄色じゃん」
と悩んだ末、はじめてミツカンのおべんと畑を使ってみることに。オレンジなのはニンジンの色。なんと、ニンジンおにぎりだよー。においもすごいニンジン
結構大変だったけど、かわいくできました。
と、自画自賛!!

まめっち:おべんと畑、のり、梅干、ツナマヨ
めめおっち:のり、梅干
ハンバーグ
ハート形卵焼
花形ウインナー
スイートポテト
うさちゃん形りんご
ぶどう
ブロッコリーの胡麻和え
えだまめ
楽しかったと帰ってきた娘さん。なんか目がとろんとしてると思ったら37.8度の熱が。えーっ???はりきりすぎたのかしら?
ちなみに、夫のも同じお弁当!会社でびっくり!したそうです


行き先は南知多ビーチランド。
自分が1年生の時はバスで15分ぐらいのパン工場だったけど、今の子は高速で行くのですからすごいです。
あかりんのリクエストはまめっち弁当!
「えー??まめっち?黄色じゃん」
と悩んだ末、はじめてミツカンのおべんと畑を使ってみることに。オレンジなのはニンジンの色。なんと、ニンジンおにぎりだよー。においもすごいニンジン

結構大変だったけど、かわいくできました。
と、自画自賛!!











楽しかったと帰ってきた娘さん。なんか目がとろんとしてると思ったら37.8度の熱が。えーっ???はりきりすぎたのかしら?
ちなみに、夫のも同じお弁当!会社でびっくり!したそうです


カテゴリ:おべんと
2006-10-26 (Thu)
地元滋賀は長浜の名物「焼き鯖そうめん」
お店では食べたことがないのだけれど、小さい頃から母が作ってくれるこの温かいそうめんが大好きでした。
鯖のときもあるけど、鯛のあらの時も多かったなぁ。どっちにしても、脂ののった魚があうようです。
お昼あんなに食べときながら、夕食に作って食べました。
鯖を焼いてるときにちゅーが泣いたので、焦げてしまった
焼き鯖って福井の名物で、焼き鯖一本を串に刺して売られてるよね。あれはおいしい!けど、焼き鯖寿司は好きじゃないのよね。鯖はさめてるとおいしくないと思うのは私だけか?
このおそうめん。どうみても母の味と同じなんだけど、有名な翼果楼(よかろう)のお味はどんなんだろう。
今度長浜いったら是非食べてみたいものです。

お店では食べたことがないのだけれど、小さい頃から母が作ってくれるこの温かいそうめんが大好きでした。
鯖のときもあるけど、鯛のあらの時も多かったなぁ。どっちにしても、脂ののった魚があうようです。
お昼あんなに食べときながら、夕食に作って食べました。
鯖を焼いてるときにちゅーが泣いたので、焦げてしまった

焼き鯖って福井の名物で、焼き鯖一本を串に刺して売られてるよね。あれはおいしい!けど、焼き鯖寿司は好きじゃないのよね。鯖はさめてるとおいしくないと思うのは私だけか?
このおそうめん。どうみても母の味と同じなんだけど、有名な翼果楼(よかろう)のお味はどんなんだろう。
今度長浜いったら是非食べてみたいものです。

カテゴリ:おうちごはん
2006-10-26 (Thu)
今日は看護学校時代からの友人とランチ
助産師の彼女はマタニティヨーガのインストラクター目指し講習を受けに来ているのだ。何でか知らんけどこの町で。
助産師っていうのもいろいろ挑戦できる仕事でいいなぁ。
というわけで、最近新しくオープンしたひな野でランチ。
オープンしたばっかの時ディナーで来た時はすごい人だったけど、ランチも結構な人でした。
朝ぬいてったけど、バイキングの食べられる量って決まってる気がするなぁ。朝食べても食べなくてもね。
まあおいしかった。でも、個人的には柿安の方が断然いいと思いました。値段同じだしね。
といいつつ、また行くだろうなぁ。

助産師の彼女はマタニティヨーガのインストラクター目指し講習を受けに来ているのだ。何でか知らんけどこの町で。
助産師っていうのもいろいろ挑戦できる仕事でいいなぁ。
というわけで、最近新しくオープンしたひな野でランチ。
オープンしたばっかの時ディナーで来た時はすごい人だったけど、ランチも結構な人でした。
朝ぬいてったけど、バイキングの食べられる量って決まってる気がするなぁ。朝食べても食べなくてもね。
まあおいしかった。でも、個人的には柿安の方が断然いいと思いました。値段同じだしね。
といいつつ、また行くだろうなぁ。
カテゴリ:おそとごはん
2006-10-25 (Wed)
今日はエアロビが休みなので、子どもステーションの0歳児交流会へ
7ヶ月の赤ちゃんの輪に入れてもらう。
「わー、赤ちゃん赤ちゃんしてますね」
と、第一声!?
たぶん、この髪の薄さとそぼくな顔のせいね。
ほんとに今の赤ちゃんって髪の濃い子が多いなぁ。
8ヶ月の子が上手にストローで飲んでいるのを見て「上手ですね!」というと、「うちも飲めるよ!」と、7ヶ月後半の赤ちゃんのママ。
そうかも、と家に帰ってからお茶を飲ませてみることに。
きっと、吸うということがわかればすぐにできるだろう、ということで、一生懸命吸うまねをしてみせると、なぜか
「ぶくぶく!」
「ちゃうって!すうの!!」
と、またもまねすると、
ジュー!!!
飲めました。お茶
もー、すごい気に入ったみたいで、お茶を飲み続けました
でも、むせることもなく上手に飲めました。
これで、哺乳瓶は必要なくなったぞ。
冷凍母乳もストローで飲んでくれれば、母がいなくても大丈夫かしら?

7ヶ月の赤ちゃんの輪に入れてもらう。
「わー、赤ちゃん赤ちゃんしてますね」
と、第一声!?
たぶん、この髪の薄さとそぼくな顔のせいね。
ほんとに今の赤ちゃんって髪の濃い子が多いなぁ。
8ヶ月の子が上手にストローで飲んでいるのを見て「上手ですね!」というと、「うちも飲めるよ!」と、7ヶ月後半の赤ちゃんのママ。
そうかも、と家に帰ってからお茶を飲ませてみることに。
きっと、吸うということがわかればすぐにできるだろう、ということで、一生懸命吸うまねをしてみせると、なぜか
「ぶくぶく!」
「ちゃうって!すうの!!」
と、またもまねすると、
ジュー!!!
飲めました。お茶

もー、すごい気に入ったみたいで、お茶を飲み続けました

でも、むせることもなく上手に飲めました。
これで、哺乳瓶は必要なくなったぞ。
冷凍母乳もストローで飲んでくれれば、母がいなくても大丈夫かしら?
カテゴリ:乳児の発育
2006-10-24 (Tue)
いもがらって知ってます?
いもづるならあるけど、いもがらってなんだべ?
なんか乾物だけどおいしいのか?
と思い食してみました。
いもがらって、ヅイキとよぼれるさといもの茎の皮を剥いて干したものだそう。乾物なので栄養価は高いはず。
食物繊維はもちろん、カルシウムなども豊富なんだそう。
ぬるま湯にもどし、こんにゃくとともにきんぴら風にしてみる。
むむっ!!おいしい!!
ちょっとふしぎな食感で、切干だいこんのような独特のくせもなく、いけるよこれ!
洋風にも料理できるみたい。これはいい乾物を発見!
食べたことない食材って結構あるもんだよね。
また作ろっと!
いもづるならあるけど、いもがらってなんだべ?
なんか乾物だけどおいしいのか?
と思い食してみました。
いもがらって、ヅイキとよぼれるさといもの茎の皮を剥いて干したものだそう。乾物なので栄養価は高いはず。
食物繊維はもちろん、カルシウムなども豊富なんだそう。
ぬるま湯にもどし、こんにゃくとともにきんぴら風にしてみる。
むむっ!!おいしい!!
ちょっとふしぎな食感で、切干だいこんのような独特のくせもなく、いけるよこれ!
洋風にも料理できるみたい。これはいい乾物を発見!
食べたことない食材って結構あるもんだよね。
また作ろっと!
カテゴリ:おうちごはん
2006-10-24 (Tue)
早いもので7ヶ月になったちゅー平
体重9600gなり!
5ヶ月のとき、9キロ超えたのを思うと停滞気味なこの頃。
お座りもずいぶん上手になり、ひとりにされると「えーん
」と泣いちゃうのでちょっと困るけど、これも成長したしるしよね。
最近はおかゆもまむまむと不思議そうな顔をして食し、りんごなどは「すっぱー
」とまるで梅干を食べたときのような顔をするのでほんとにおもしろい。
お食事タイムは笑いが止まりません。
みんなに言われるんだけど、ちゅーはほんと癒し系で、にこーっとされるとこっちまでほんと癒されちゃう
それにしてもだんだん、あかちゃんの域を脱しそうな感じ。
あー、ひとつずついろいろできるようになるのはうれしいけど、もうちょっと赤ちゃんのままでいてー。

体重9600gなり!
5ヶ月のとき、9キロ超えたのを思うと停滞気味なこの頃。
お座りもずいぶん上手になり、ひとりにされると「えーん

最近はおかゆもまむまむと不思議そうな顔をして食し、りんごなどは「すっぱー

お食事タイムは笑いが止まりません。
みんなに言われるんだけど、ちゅーはほんと癒し系で、にこーっとされるとこっちまでほんと癒されちゃう

それにしてもだんだん、あかちゃんの域を脱しそうな感じ。
あー、ひとつずついろいろできるようになるのはうれしいけど、もうちょっと赤ちゃんのままでいてー。
カテゴリ:乳児の発育
2006-10-23 (Mon)
1歳から職場復帰しようと思ってはいたものの、まだまだとのんきに構えていた今日この頃。。。
まだ、半年も先だもの。
という思いとは裏腹に、とうとうやってきました。入所申し込み。
そういや、復職よりそっちが先に来るのよね。いやいやホントは知っていたのに知らない振りをしていただけなのかも。
ぶーちんの通う公立の保育園の申し込みは秋
ほんとはちゅーもそこに入れたいのだけど、乳児組は保育料がめちゃ高い。ふたり入れるとひとり半額になるとはいえ、それは安いぶーちんの方。ちゅーは4万円台後半の額になるので、ふたり入れると限りなく6万円に近くなる。103万に抑えたい私の所得は計算上ほとんどない
というわけで、無認可保育園を2箇所見学することに。
ひとつは家から近いさくらんぼ保育園。
2部屋しかないけれど、まだできて3年目。きれいだし、先生もとっても優しそう。給食も手作りでおいしそうでした。家と公立の真ん中に位置するので、位置的にはベスト!ただ、6時までしかやってない。
もうひとつは、7時までやってるところ。
道路に面していて、危なくないのか心配。それに、給食がなく、希望すれば毎回お弁当をとるとのこと。うーん、それはかなりマイナスポイント。
民間といっても、市から委託された市補助施設なため、補助金がでる
公立より2万円近くも安い。大きいよね。
夫としては、値段が高くても公立がいいのでは?という。肝腎なのは自分の大切な子を安心して預けられるかということ。
民間であっても、保育の質がよければそれでいいと思う。
だって、公立でも乳児組の内部のことはまったくといっていいほど知らないのよね。
職場復帰の時期については悩んだ挙句、ちゅーのことを考えると無理して働く必要はないけど、必要としてもらえるんなら少しずつ働けば?
というわけで、一応公立へ提出する就労証明をもって職場へ。
4月からの復帰について聞いてみると「ぜひぜひ!」とのこと。最初は少なめに。夕方も5時半には帰らせてもらえることに。
あー、復帰が現実味を帯びてきたー。
こののんびんだらりんとした生活。リハビリしないとねぇ。
まだ、半年も先だもの。
という思いとは裏腹に、とうとうやってきました。入所申し込み。
そういや、復職よりそっちが先に来るのよね。いやいやホントは知っていたのに知らない振りをしていただけなのかも。
ぶーちんの通う公立の保育園の申し込みは秋

ほんとはちゅーもそこに入れたいのだけど、乳児組は保育料がめちゃ高い。ふたり入れるとひとり半額になるとはいえ、それは安いぶーちんの方。ちゅーは4万円台後半の額になるので、ふたり入れると限りなく6万円に近くなる。103万に抑えたい私の所得は計算上ほとんどない

というわけで、無認可保育園を2箇所見学することに。
ひとつは家から近いさくらんぼ保育園。
2部屋しかないけれど、まだできて3年目。きれいだし、先生もとっても優しそう。給食も手作りでおいしそうでした。家と公立の真ん中に位置するので、位置的にはベスト!ただ、6時までしかやってない。
もうひとつは、7時までやってるところ。
道路に面していて、危なくないのか心配。それに、給食がなく、希望すれば毎回お弁当をとるとのこと。うーん、それはかなりマイナスポイント。
民間といっても、市から委託された市補助施設なため、補助金がでる

夫としては、値段が高くても公立がいいのでは?という。肝腎なのは自分の大切な子を安心して預けられるかということ。
民間であっても、保育の質がよければそれでいいと思う。
だって、公立でも乳児組の内部のことはまったくといっていいほど知らないのよね。
職場復帰の時期については悩んだ挙句、ちゅーのことを考えると無理して働く必要はないけど、必要としてもらえるんなら少しずつ働けば?
というわけで、一応公立へ提出する就労証明をもって職場へ。
4月からの復帰について聞いてみると「ぜひぜひ!」とのこと。最初は少なめに。夕方も5時半には帰らせてもらえることに。
あー、復帰が現実味を帯びてきたー。
こののんびんだらりんとした生活。リハビリしないとねぇ。
カテゴリ:乳児の発育
2006-10-22 (Sun)
あかりんのピアノは土日のどちらか
ピアノがある日はどうしても動けなくなってしまうので、ピアノのない日がお出かけ日和になる
時候のいいうちは公園で遊ぶのがお決まり。
今日は近いのになぜか行ったことのない大高緑地公園へ。
名古屋市内なのにほんと近くてびっくり!
なぜこなかったのか?
遊具もいっぱいですごい人。
小さい子用の遊具から、少し大きい子用のまでいろいろあって楽しめました。
広大な敷地にはデイキャンプ場やボート、乗り物などもあるのでまた行ってみよう。


九穀米^^;のおにぎり 青い滑り台の中は真っ暗でスリル満点


恐竜の大ちゃん うしろからみるとなんと!滑り台

ピアノがある日はどうしても動けなくなってしまうので、ピアノのない日がお出かけ日和になる

時候のいいうちは公園で遊ぶのがお決まり。
今日は近いのになぜか行ったことのない大高緑地公園へ。
名古屋市内なのにほんと近くてびっくり!
なぜこなかったのか?
遊具もいっぱいですごい人。
小さい子用の遊具から、少し大きい子用のまでいろいろあって楽しめました。
広大な敷地にはデイキャンプ場やボート、乗り物などもあるのでまた行ってみよう。


九穀米^^;のおにぎり 青い滑り台の中は真っ暗でスリル満点


恐竜の大ちゃん うしろからみるとなんと!滑り台
カテゴリ:おでかけ
2006-10-20 (Fri)
カテゴリ:ちびっこ
2006-10-20 (Fri)
毎年打っているインフルエンザの予防接種
注射していても毎年どちらかがかかっているのだけれど、でも軽くすんでいるのは確か。
一家そろって打つと結構なお値段になるのだけれど、去年から会社の補助が出るし、私はタダだし、なんやかんやいいながらも打ってます。
今年はちゅーに移しちゃいけないから、余計にウイルスにご遠慮願いたいところ。
ふたりともありがたいことに注射は大の得意
風邪引いてたけどなんとかうつことができよかった。
今年ははやらないでね!

注射していても毎年どちらかがかかっているのだけれど、でも軽くすんでいるのは確か。
一家そろって打つと結構なお値段になるのだけれど、去年から会社の補助が出るし、私はタダだし、なんやかんやいいながらも打ってます。
今年はちゅーに移しちゃいけないから、余計にウイルスにご遠慮願いたいところ。
ふたりともありがたいことに注射は大の得意

風邪引いてたけどなんとかうつことができよかった。
今年ははやらないでね!
カテゴリ:ちびっこ
2006-10-19 (Thu)
雑穀米ブームですね
外で食事をしても、赤米、玄米、五穀米などが選べたりします。昔、白米が食べれなかった時代の方には贅沢とおもわれるかもしれないけど、これが結構おいしい。
特に私はどうしても昼食が手抜きになりがち。
だから、主食で栄養がしっかり取れればこれに勝るものはない。おいしければなおよし。
前置きが長くなったけど、試してみました
「やずやの発芽十六雑穀」
。
れんこんのはさみ揚げ、天ぷら、長いもオクラと一緒に晩御飯に。
今は古米なので水加減を多くしたのだけど、もう少し噛みご
たえのある方が好みかな。発芽玄米に混ぜてもいいかも。
ちょっと高いかなと思うけど、時々使うにはいいかも。
これを焼きおにぎりにした写真が載ってて、
チョーおいしそうだった
お買い上げしようか悩むところだな

外で食事をしても、赤米、玄米、五穀米などが選べたりします。昔、白米が食べれなかった時代の方には贅沢とおもわれるかもしれないけど、これが結構おいしい。
特に私はどうしても昼食が手抜きになりがち。
だから、主食で栄養がしっかり取れればこれに勝るものはない。おいしければなおよし。
前置きが長くなったけど、試してみました
「やずやの発芽十六雑穀」


れんこんのはさみ揚げ、天ぷら、長いもオクラと一緒に晩御飯に。
今は古米なので水加減を多くしたのだけど、もう少し噛みご
たえのある方が好みかな。発芽玄米に混ぜてもいいかも。
ちょっと高いかなと思うけど、時々使うにはいいかも。
これを焼きおにぎりにした写真が載ってて、
チョーおいしそうだった

お買い上げしようか悩むところだな

カテゴリ:おうちごはん
2006-10-18 (Wed)
待ちに待った秋の遠足
遠足、運動会というと雨にたたられるぶーちん
もしかして、雨おとこ?
でも、今日はぜーったい降らないよ
実は昨日「早く寝なさい!」
といって寝かしたのだけど、「怖い夢みたよー
」
と、降りてきておしっこをジャー。。。
でもって、朝起きたらまたお漏らし。。。一晩に2回かよ。
忙しい時に一番ショックなのは母だけど、気を取り直し送り出す。
今日はパトカー弁当
タイヤはちくわ、サイレンは梅干です。
カニ、たこウインナーはごまで目をつけました。

おべんとうはからっぽ!なんと、おやつも全部食べてある。
すごすぎるよ!

遠足、運動会というと雨にたたられるぶーちん

もしかして、雨おとこ?
でも、今日はぜーったい降らないよ

実は昨日「早く寝なさい!」
といって寝かしたのだけど、「怖い夢みたよー

と、降りてきておしっこをジャー。。。
でもって、朝起きたらまたお漏らし。。。一晩に2回かよ。
忙しい時に一番ショックなのは母だけど、気を取り直し送り出す。
今日はパトカー弁当

タイヤはちくわ、サイレンは梅干です。
カニ、たこウインナーはごまで目をつけました。

おべんとうはからっぽ!なんと、おやつも全部食べてある。
すごすぎるよ!
カテゴリ:おべんと
2006-10-17 (Tue)
今日は友達4人でアスナル金山の「柿安 三尺三寸箸」でランチ!
ここは2回目。最近はやりの自然食レストランは数あれど、ここはちょーお勧め。なんてったって和風デザートがめっちゃおいしい
おすすめは、店頭販売されている看板商品?のわらびもち、ごま団子、白玉みるくぜんさい
もちろん、お料理もさすがお惣菜屋さん。80種類あり、なかでも牛肉ごぼうきんぴらは絶品!と思いまする。
ちゅーがいるので迷惑をかけなように授乳をすませ、なんとおんぶ紐で背負って食事を取りに行く母。
みんなに笑われた
それよりみんな取るの早くてびっくり!
最初におかず2皿とデザート1皿を取ってしまい、ではお先に食べるからとパクパク
女4人集まるとすごいです。
まあ、90分という時間制限ありますから。
今回は京都フェアということで、みぶなとかいろいろありました。デトックスって感じ。
あー、苦しくて動けません。
やっぱはずれがないという意味ここは一押しです。
行きも帰りも家までてくてく歩き消費しました。
でも、晩御飯もしっかり食べた私。やっぱ、秋ねぇ
ここは2回目。最近はやりの自然食レストランは数あれど、ここはちょーお勧め。なんてったって和風デザートがめっちゃおいしい

おすすめは、店頭販売されている看板商品?のわらびもち、ごま団子、白玉みるくぜんさい

もちろん、お料理もさすがお惣菜屋さん。80種類あり、なかでも牛肉ごぼうきんぴらは絶品!と思いまする。
ちゅーがいるので迷惑をかけなように授乳をすませ、なんとおんぶ紐で背負って食事を取りに行く母。
みんなに笑われた

それよりみんな取るの早くてびっくり!
最初におかず2皿とデザート1皿を取ってしまい、ではお先に食べるからとパクパク

女4人集まるとすごいです。
まあ、90分という時間制限ありますから。
今回は京都フェアということで、みぶなとかいろいろありました。デトックスって感じ。
あー、苦しくて動けません。
やっぱはずれがないという意味ここは一押しです。
行きも帰りも家までてくてく歩き消費しました。
でも、晩御飯もしっかり食べた私。やっぱ、秋ねぇ

カテゴリ:おそとごはん
2006-10-16 (Mon)
最近離乳食を開始したちゅー平
こたつで食べる週末はB-kidsで半額以下で買ったバスチェアーにすわらせることが多いのだけど、テーブルで座るときが困りもの。
テーブルチェアーはあかりんの時から大活躍だったんだけど、使いすぎでがたがきて、ぶーちんの時買いなおしたら、出先に置いてきてしまった
というわけで、仕方なく新しいものを購入。
なのに「なんでそんな安っぽいのを買うんだ!」
と一喝され、もう少しいいのに交換することに。
母に買わせるとそりゃ安いのになるのよ。
でも、やっぱ落ち着いた色だけあって我が家のテーブルとマッチしてる。あー、ひとりめのならよかったのに。と、思うけっちーい母なのでした。



こたつで食べる週末はB-kidsで半額以下で買ったバスチェアーにすわらせることが多いのだけど、テーブルで座るときが困りもの。
テーブルチェアーはあかりんの時から大活躍だったんだけど、使いすぎでがたがきて、ぶーちんの時買いなおしたら、出先に置いてきてしまった

というわけで、仕方なく新しいものを購入。
なのに「なんでそんな安っぽいのを買うんだ!」
と一喝され、もう少しいいのに交換することに。
母に買わせるとそりゃ安いのになるのよ。
でも、やっぱ落ち着いた色だけあって我が家のテーブルとマッチしてる。あー、ひとりめのならよかったのに。と、思うけっちーい母なのでした。


カテゴリ:乳児の発育
2006-10-15 (Sun)
今日も朝からおひさままぶしー
秋晴れとはこのこと
こういう日はお弁当もって公園でしょ
初めてくる公園だけど、遊具がいっぱーい!
芝生も競技場もりっぱ!
なんかすごーい広くて結構急な滑り台あり。
こういうのはあかりんは得意。だけど、息子はびびっていけないのよね。仕方なく母と3人手をつないで滑ったのがいけなかった。体重の重いあかりんに引っ張られ身体が斜めに。でも、手すりがないからなすがままで、
どっしーん!
おしりが相当痛いです
喘息のため、外でいっぱい遊んで身体を鍛えるよういわれてるから、秋はお外で遊ぶぞー!



秋晴れとはこのこと

こういう日はお弁当もって公園でしょ

初めてくる公園だけど、遊具がいっぱーい!
芝生も競技場もりっぱ!
なんかすごーい広くて結構急な滑り台あり。
こういうのはあかりんは得意。だけど、息子はびびっていけないのよね。仕方なく母と3人手をつないで滑ったのがいけなかった。体重の重いあかりんに引っ張られ身体が斜めに。でも、手すりがないからなすがままで、
どっしーん!
おしりが相当痛いです

喘息のため、外でいっぱい遊んで身体を鍛えるよういわれてるから、秋はお外で遊ぶぞー!


カテゴリ:おでかけ
2006-10-14 (Sat)
今日も朝からいいお天気・・・なのに土曜の午前は用事がある。
なにを隠そう病院
ぶーちんは喘息で小児科へ。あかりんはアレルギー性鼻炎なので耳鼻科へ。
でもって、母は歯が痛くて歯科へ。
実は妊娠中に歯が痛くなったのだけど、レントゲンも撮れないし、治療もできないと言われていたのがまた痛くなってきたから。レントゲンを撮ってビックリ!C2が2本。歯根のまわりに膿が溜まっているのが2本。これは痛いはずだよ。歯茎腫れてるもん。でも、年1回は歯科検診受けてるし、妊婦歯科検診でも異常なしと言われてたのに。やっぱ、あーいうのはいい加減なんだとがっかりしたのであった。
アレルギー一家の我が家。環境整備が一番とわかってはいるけど、シーツを洗い、布団を干して、ダニが死んだら掃除機で吸う。という一連の作業は結構重労働。上のふたりはちびでももうシングルサイズの布団なので4人分の布団ということになると、へろへろ。あー、ちゅーが大きくなったら5人・・・・
今になって後悔しているのはベランダの数。
子ども部屋に作るのは危ないからと思い、夫婦の寝室にしか作らなかった。ところが、布団を干すところはそのベランダ以外ない。そう、我が家はマッチ箱のような家なので、大屋根しかないのよ。だから、いつもえっちらほっちら子どもの布団をベランダまで運び、また戻すのが大変。
これから家を建てるみなさーん!
ベランダは寝る部屋毎に!ですよ。
なにを隠そう病院

ぶーちんは喘息で小児科へ。あかりんはアレルギー性鼻炎なので耳鼻科へ。
でもって、母は歯が痛くて歯科へ。
実は妊娠中に歯が痛くなったのだけど、レントゲンも撮れないし、治療もできないと言われていたのがまた痛くなってきたから。レントゲンを撮ってビックリ!C2が2本。歯根のまわりに膿が溜まっているのが2本。これは痛いはずだよ。歯茎腫れてるもん。でも、年1回は歯科検診受けてるし、妊婦歯科検診でも異常なしと言われてたのに。やっぱ、あーいうのはいい加減なんだとがっかりしたのであった。
アレルギー一家の我が家。環境整備が一番とわかってはいるけど、シーツを洗い、布団を干して、ダニが死んだら掃除機で吸う。という一連の作業は結構重労働。上のふたりはちびでももうシングルサイズの布団なので4人分の布団ということになると、へろへろ。あー、ちゅーが大きくなったら5人・・・・

今になって後悔しているのはベランダの数。
子ども部屋に作るのは危ないからと思い、夫婦の寝室にしか作らなかった。ところが、布団を干すところはそのベランダ以外ない。そう、我が家はマッチ箱のような家なので、大屋根しかないのよ。だから、いつもえっちらほっちら子どもの布団をベランダまで運び、また戻すのが大変。
これから家を建てるみなさーん!
ベランダは寝る部屋毎に!ですよ。
カテゴリ:びょうき
2006-10-11 (Wed)
昨日から鼻水だらだらの私。
今朝目が覚めると、のどがいたーい!
あー、しんどい。
→
→
→
の順にやってきたこの風邪。
よくみるとくしゃみをして鼻くそがたまってる
まずいよ。うつった?
微熱もありエアロビも休んで一日中ねてました。
はやくよくならないかな。
今朝目が覚めると、のどがいたーい!
あー、しんどい。




よくみるとくしゃみをして鼻くそがたまってる

まずいよ。うつった?
微熱もありエアロビも休んで一日中ねてました。
はやくよくならないかな。
カテゴリ:びょうき
2006-10-09 (Mon)
朝から抜けるような青空
前から行きたかった功名が辻の博覧会を見に長浜へ
でも、どこも満車!仕方なく豊公園に停め、湖岸で作ってきたおにぎりを食べる。
うんまーい
お昼の後は長浜城の中に。ついでに展望台にのぼり琵琶湖を望む。こんなにきれいな琵琶湖が望めるのは珍しいよ。


前から行きたかった功名が辻の博覧会を見に長浜へ

でも、どこも満車!仕方なく豊公園に停め、湖岸で作ってきたおにぎりを食べる。
うんまーい

お昼の後は長浜城の中に。ついでに展望台にのぼり琵琶湖を望む。こんなにきれいな琵琶湖が望めるのは珍しいよ。

カテゴリ:おでかけ
2006-10-09 (Mon)
夫の法事にあわせ実家に帰省したこの3連休。
2日目が法事だったから私もお友達とランチにおでかけ
というのも、名古屋テレビの中仙道の旅と題したテレビの収録があったらしいんだけど、それが実家の方では放送されないということで、私が録画しビデオを渡すことになったのだった。
最初は渡すだけのはずだったのだけど、ふたりだったのでランチのあと実家に来てもらいビデオ鑑賞
友達は、20年ぶりに来たと感激!
ところが、収録したはずなのに映ってなーい!カットされたみたい。がーん!
そのうち、夫が帰ってきた。
「お父さん、虫取りにいこ!」
とせがむ息子
昨日から約束していただけにいやといえず出かけていった夫。ごくろうさま。
収穫はこおろぎ2匹。でも、大満足のぶーちん、よかったね。
2日目が法事だったから私もお友達とランチにおでかけ

というのも、名古屋テレビの中仙道の旅と題したテレビの収録があったらしいんだけど、それが実家の方では放送されないということで、私が録画しビデオを渡すことになったのだった。
最初は渡すだけのはずだったのだけど、ふたりだったのでランチのあと実家に来てもらいビデオ鑑賞

友達は、20年ぶりに来たと感激!
ところが、収録したはずなのに映ってなーい!カットされたみたい。がーん!
そのうち、夫が帰ってきた。
「お父さん、虫取りにいこ!」
とせがむ息子

収穫はこおろぎ2匹。でも、大満足のぶーちん、よかったね。
カテゴリ:ちびっこ
2006-10-07 (Sat)
昨夜、メガネをかけようとすると、ほんとうにぽろっとつるが折れた。いつも調整してもらうとき、「折れても保証しませんよ」といわれていたので、ついに寿命かとあきらめた。
メガネを買うなんて久しぶり!これが、結構高いのよね。でも、ないと困るし。レンズだけ換えるのもありか、と思っていると、前回購入したのは8年前とのこと。
「えっつ?8年も使ったんだ。ほんと寿命かも」
と潔く諦めがつき、新しいのを購入。
実はレンズ自体の度は前のと全く同じ。
フレーム選びって難しい。
子どもが大きくなったから踏まれなくなったけど、ちゅーがはいはいするようになったら、要注意だなぁ。
検査の間に息子がこおろきをつかまえて遊んでいる。
車に乗る前に離してあげなさい!と夫に取られると大泣き。
よっぽど悲しかったのか、ずーっと「おばあちゃん家で虫取りする!」を繰り返していたのでした。
やれやれ、これはあとにひかないぞー。
メガネを買うなんて久しぶり!これが、結構高いのよね。でも、ないと困るし。レンズだけ換えるのもありか、と思っていると、前回購入したのは8年前とのこと。
「えっつ?8年も使ったんだ。ほんと寿命かも」
と潔く諦めがつき、新しいのを購入。
実はレンズ自体の度は前のと全く同じ。
フレーム選びって難しい。
子どもが大きくなったから踏まれなくなったけど、ちゅーがはいはいするようになったら、要注意だなぁ。
検査の間に息子がこおろきをつかまえて遊んでいる。
車に乗る前に離してあげなさい!と夫に取られると大泣き。
よっぽど悲しかったのか、ずーっと「おばあちゃん家で虫取りする!」を繰り返していたのでした。
やれやれ、これはあとにひかないぞー。
カテゴリ:未分類
2006-10-05 (Thu)
今日は保育園の運動会
でも、朝からあいにくの空模様
7時半に1回目の決定をするということだったので、園に電話すると「やります!」とのこと。
えー!?雨降ってるのに強行突破?
園庭の水を取り除いているとか。ご苦労様です。
ないものだと思って会社にいってしまった友達のだんなさんもいるし。お気の毒。
晴れの日に延期したほうがいいと思うんだけど。
8時半にはなんとかやんで9時開会。
ぶーちんの種目はかけっこ
よーいドン!
でスタートし、やったー1等賞。
やっぱりぶーちんは父
に似たのか足は速いみたいでうれしい
いつも姉を追いかけてるだけのことはあるわ!
その後は、ポンポンを使ったお遊戯と、親子競技。
あー、保育園の運動会のほうが人が少なくて、演目も多いから見ごたえあり!ほんとは反対なんじゃないのかな?
年長になるとクラス対抗リレーがある。ぶーちんの保育園はこの市で一番大きい分園庭が広いから、トラックリレーができるのだ。年長さんはいわば花形で、リレーが一番の見せ場だから来年が楽しみだなー。
終わったあとからシトシト雨。無謀だと思ったけど、なんとかもってほんとよかった。


でも、朝からあいにくの空模様

7時半に1回目の決定をするということだったので、園に電話すると「やります!」とのこと。
えー!?雨降ってるのに強行突破?
園庭の水を取り除いているとか。ご苦労様です。
ないものだと思って会社にいってしまった友達のだんなさんもいるし。お気の毒。
晴れの日に延期したほうがいいと思うんだけど。
8時半にはなんとかやんで9時開会。
ぶーちんの種目はかけっこ

よーいドン!
でスタートし、やったー1等賞。
やっぱりぶーちんは父


いつも姉を追いかけてるだけのことはあるわ!
その後は、ポンポンを使ったお遊戯と、親子競技。
あー、保育園の運動会のほうが人が少なくて、演目も多いから見ごたえあり!ほんとは反対なんじゃないのかな?
年長になるとクラス対抗リレーがある。ぶーちんの保育園はこの市で一番大きい分園庭が広いから、トラックリレーができるのだ。年長さんはいわば花形で、リレーが一番の見せ場だから来年が楽しみだなー。
終わったあとからシトシト雨。無謀だと思ったけど、なんとかもってほんとよかった。

カテゴリ:ちびっこ
2006-10-02 (Mon)
翌日は朝6時にひとり起きだし、こっそりお風呂を満喫したわたくし
はー、極楽とはこのこと!
朝食はバイキングなのでお腹いっぱい!
今日もあいにくの雨。朝9時にチェックアウトし、近くの竜岩洞(りゅうしがどう)という鍾乳洞へ。
ここは、晴れてたらいくつもりじゃなかったけど、雨の日はおすすめということで行ってみることに。入場料も650円と結構するなぁ、と思いはいってみると「すごーい!」
全長400メートルもあり、なんとなかに地底の滝まで!この滝の水の量が変わるから雨の日がおすすめなんだ!あめの今日はすごい迫力!
終わってみれば、すごーくよかった。


浜松といえばうなぎでしょ!ということで、昼食はうなぎ。
事前に調べておいたうなぎやさんへ。


うなどん ひつまぶし
昼からは小雨だったけど、どうしてもガーデンパークに行きたいということで、かっぱを来て歩くことに。
あの時、すごい人だった公園がすごーく広く感じる。
懐かしいなぁ。国際庭園はずいぶん変わっちゃったけど、モネの家は変わってませんでした
花博の時は家の中もはいれたのに、今は物置なんだって。
お庭は、雨だというのにたくさんの人が手入れしていました。
この公園、維持費がすごくかかるそうなんだけど、収入はタワーのわずか300円だけなんだって。モネの家の有料化も検討されているとか。それがいいよ。



人が少なくて実は雨の日のおすすめスポットかも
雨だったのが残念だったけど、ほんとに楽しいグルメツアー(じゃないっつーの!)でした。
夫
はモネの家
が一番よかったそうですが、私はお風呂に入れたことがよかったかな。それならスーパー銭湯でもいいのかもね。浜松たのしい!晴れた日にまた行きたいな

←いつもありがとう
ぽっちっとよろしく!

はー、極楽とはこのこと!
朝食はバイキングなのでお腹いっぱい!
今日もあいにくの雨。朝9時にチェックアウトし、近くの竜岩洞(りゅうしがどう)という鍾乳洞へ。
ここは、晴れてたらいくつもりじゃなかったけど、雨の日はおすすめということで行ってみることに。入場料も650円と結構するなぁ、と思いはいってみると「すごーい!」
全長400メートルもあり、なんとなかに地底の滝まで!この滝の水の量が変わるから雨の日がおすすめなんだ!あめの今日はすごい迫力!
終わってみれば、すごーくよかった。


浜松といえばうなぎでしょ!ということで、昼食はうなぎ。
事前に調べておいたうなぎやさんへ。


うなどん ひつまぶし
昼からは小雨だったけど、どうしてもガーデンパークに行きたいということで、かっぱを来て歩くことに。
あの時、すごい人だった公園がすごーく広く感じる。
懐かしいなぁ。国際庭園はずいぶん変わっちゃったけど、モネの家は変わってませんでした

花博の時は家の中もはいれたのに、今は物置なんだって。
お庭は、雨だというのにたくさんの人が手入れしていました。
この公園、維持費がすごくかかるそうなんだけど、収入はタワーのわずか300円だけなんだって。モネの家の有料化も検討されているとか。それがいいよ。



人が少なくて実は雨の日のおすすめスポットかも

雨だったのが残念だったけど、ほんとに楽しいグルメツアー(じゃないっつーの!)でした。
夫






ぽっちっとよろしく!
カテゴリ:おでかけ
2006-10-01 (Sun)
待ちに待った浜松旅行
ずーっと青空続きだったのに、なにやら雲行きが怪しい・・・というか、雨降ってるやん
浜名湖行くのに雨じゃしゃーないなって感じ。
でも、気を取り直し始発で到着したおばあちゃんを駅で拾い、そのまま出発!
伊勢湾岸道が開通したので、岡崎で東名に入るのもラクラク!
浜松西インターまで1時間程で到着!近いねぇ。
そんでもって、まずウオットへ。
小さな水族館のようなところだけど、体験型になってるのでお子さま連れにおすすめ。


お昼は舞阪の久一さんで海鮮丼。30分待って入りました。もー、混みこみだけどおいしかったー。どれも1000円
でボリューム満点です。


海鮮丼 魚フライ定食
そのあとは、1年半前にオープンしたうなぎパイファクトリーへ。
うなぎパイって手作りで作られてたのね。知らなかった。

ここへ来た第2の目的はカフェでお茶すること
ここもすごい人でした。



うなぎパイミルフィーユ キャラメルケーキ おだんご
この旅行のほんとの目的地はおととし行った花博の跡地に行くこと。
今はガーデンパークとなって無料開放されています。もちろん、モネの家もそのまま管理されているとか。
でも、雨なのであきらめ今日のお宿に。浜名湖畔にあります。
夕食前にお風呂に入ろうとすると、
オムツ忘れてきたー!!
これはあってはならない忘れ物。夫に近くの薬局でかってきてもらうことに。
夕食は、これまた豪華。もう、おなかいっぱいだよー。



このあと、卓球やオセロをし、ゆーっくりお風呂に入りました。やっぱ、お風呂は気持ちいいなぁ
こうして、グルメ旅行と名づけられた旅の1日目が終わりました。計画者はもちろん
よ!
←いつもありがとう
ぽっちっとよろしく!

ずーっと青空続きだったのに、なにやら雲行きが怪しい・・・というか、雨降ってるやん

浜名湖行くのに雨じゃしゃーないなって感じ。
でも、気を取り直し始発で到着したおばあちゃんを駅で拾い、そのまま出発!
伊勢湾岸道が開通したので、岡崎で東名に入るのもラクラク!
浜松西インターまで1時間程で到着!近いねぇ。
そんでもって、まずウオットへ。
小さな水族館のようなところだけど、体験型になってるのでお子さま連れにおすすめ。


お昼は舞阪の久一さんで海鮮丼。30分待って入りました。もー、混みこみだけどおいしかったー。どれも1000円
でボリューム満点です。


海鮮丼 魚フライ定食
そのあとは、1年半前にオープンしたうなぎパイファクトリーへ。
うなぎパイって手作りで作られてたのね。知らなかった。

ここへ来た第2の目的はカフェでお茶すること




うなぎパイミルフィーユ キャラメルケーキ おだんご
この旅行のほんとの目的地はおととし行った花博の跡地に行くこと。
今はガーデンパークとなって無料開放されています。もちろん、モネの家もそのまま管理されているとか。
でも、雨なのであきらめ今日のお宿に。浜名湖畔にあります。
夕食前にお風呂に入ろうとすると、
オムツ忘れてきたー!!
これはあってはならない忘れ物。夫に近くの薬局でかってきてもらうことに。
夕食は、これまた豪華。もう、おなかいっぱいだよー。



このあと、卓球やオセロをし、ゆーっくりお風呂に入りました。やっぱ、お風呂は気持ちいいなぁ

こうして、グルメ旅行と名づけられた旅の1日目が終わりました。計画者はもちろん



ぽっちっとよろしく!
カテゴリ:おでかけ
| Top Page |